日本財団 図書館


 

3. ハリファックス港

港湾名 ハリファックス港
港湾管理者名 Halifax Port Corporation (HPC)
組織の性格 HPCは、1983年のカナダ港湾公社法に基づき地方港湾公社として設立さ れた7港の一つで、カナダ港湾公社の管轄下にある。ハリファックス港の 開発・管理・運営、行う権限を有し、独立採算で、7名の委員からなるボ ードが置かれている。新法の施行に伴い、カナダポートオーソリティの管理下にはいる。
業務概要 港湾の開発・管理・運営
施設の貸付
営業収支

(1995年)

港湾営業収入: 12.7百万カナダドル
営業経費:     8.0百万カナダドル
減価償却費:    2.6百万カナダドル
市への納入:    1.0百万カナダドル
営業利益:      1.8百万カナダドル
港湾施設整備投資額は、1995年実績で4百万カナダドル、1996年予算で 14百万カナダドルである。
港湾の性格 カナダの東海岸ノヴァスコティア州に位置し、ヨーロッパと北米を結ぶ最 短経路に位置する。カナダ中部及び米国中西部を背後圏とするコンテナ の中継港。穀物、自動車、石油類も扱う総合港湾である。
Halifax 市、Dartmouth 市、Bedford 市の3市と、Halifax 郡、Nova Scotia 州の5者で、Halifax-Dartmouth 港湾開発委員会をおいて、港湾の振興、マーケティングを実施している。
取扱貨物量 (1995) 総貨物量:       1,302万トン
コンテナ貨物:      313万トン(382,575 TEUs)
バルク貨物 (穀物等):948万トン
Ro/Ro 貨物:       24万トン
主要港湾施設 International Terminal Pier C:延長670m、水深13.7-14.3m、クレーン4基、 ヤード24ha
Fairview Cove Terminal:延長660m、水深13.7m、クレーン3基、ヤー ド23ha
Ocean Terminal Pier20-24:旅客船、Ro/Ro船、バルク船用 延長967m、水深8.9-12.2m
等、全11ターミナル
その他 1995年はCN North America 鉄道のSt..Clair トンネルが開通したことに ともない、コンテナ貨物及び在来型雑貨が大幅に増加した。
二つのコンテナターミナルの所有者は、港湾管理者であるが、運営は民間 会社によって行われている。オーシャンターミナルとリッチモンドターミナル は所有も運営も港湾管理者、穀物埠頭は管理者所有で民間運営、他の 埠頭は、民間所有で民間運営である。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION